最新のChatGPTのサービスを日本政府が利用できるようになるのは素晴らしいニュースです。日本は技術革新に積極的に取り組んでおり、生成AIの拠点を日本に設置することは、新しいビジネスチャンスをもたらすでしょう。

1 ポンコツ ★ :2023/07/27(木) 09:19:46.76 ID:4O134hW29.net
アメリカ・マイクロソフト社が生成AIのための日本のデータセンターを拡充し、アジアでは初めて日本政府に対話型ソフト「ChatGPT」の最新版サービスを提供すると表明することがわかりました。

複数の関係者によりますと、マイクロソフトは現在、東日本に設置しているデータセンターを拡充し、生成AIの拠点とします。そのうえで、提携するオープンAI社が開発した生成AIソフト「ChatGPT」の最新版のサービスをデジタル庁に対し、まずは年間およそ3.3億円で提供するということです。アジアでは初めての取り組みとなります。

マイクロソフトはこうした方針を、きょう午後に自民党本部で行われるデジタル社会推進本部の会議で提案します。今年4月、マイクロソフトのブラッド・スミス副会長が来日し、デジタル社会推進本部のメンバーと意見交換した際にすでにデータセンター拡充などが話題に上っていました。

生成AIをめぐっては、岸田総理が「カギを握るのは計算資源とデータだ」と指摘し、環境整備に乗り出す考えを示しています。

今回のマイクロソフトによる提案を受け、政府は足りないとされる日本語のデータ蓄積を行ったうえで、まずは国会答弁の下書きや議事録作成などに活用することを検討しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/626487?display=1




2 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:20:19.67 ID:o3F6QQp30.net
やったな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:20:56.73 ID:uweG/Kiy0.net
政府に渡したって有効利用できないんやで
河野というアホが窓口だから

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:22:06.66 ID:Mnzww9QE0.net
>>3
なんであんな傲慢で無能なやろうが勘違いしてやってんだろうな

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:21:51.59 ID:6fB2DHq40.net
機密文書データをアメリカに渡すための口実
売国にもほどがある

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:21:57.27 ID:9wMZ1t9S0.net
学習してるはずのチャットGPT、性能低下の指摘…オープンAIは「賢くなっている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6661c047b9cf26296e35a894ab01354db70a5fd0

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:22:07.75 ID:pSPRhjwK0.net
インテルと組み込みにするのか

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:22:17.18 ID:YrCV5tYC0.net
読書感想文はこれでオッケー

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:23:22.41 ID:W3eAD4Nh0.net
政財界の有力者に忖度する機能を学習しています。

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:23:40.53 ID:Wa2toryJ0.net
マイクロソフトから日本政府デジタル庁へ、そして中国共産党へ。

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:23:47.49 ID:p7HMpY4Y0.net
デジタル相の官僚が素人なんで
発注先の管理統制ができていない

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:26:45.99 ID:p7HMpY4Y0.net
>>13
いうて大臣も素人だからな
頭のいい官僚がちゃんとやらんとならん

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:27:28.74 ID:qG7lOtuu0.net
>>13
なんでそこが疑問形なんだよ低知能w

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:25:45.36 ID:DLGjBiRZ0.net
対中国対策?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:27:13.50 ID:JOcSVjrG0.net
マイクロソフトは日本にも複数のデータセンター持ってるからね

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:27:37.69 ID:E16TMrbI0.net
もう政治家いらんわalにやらせとけ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:28:35.05 ID:p7HMpY4Y0.net
官僚いらんわaiにやらせとけ
ってなるのが怖いから
官僚は適当にあつかってaiはミスだらけで使えないって報告書を上に出すよ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:28:50.98 ID:rhlMS+ti0.net
岸田の上司が大予言者さん

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:29:02.59 ID:y7i3kgN40.net
チャットGPTって言うほど凄いとは思わんなあ
デタラメ答える確率高いしwikipedia情報に間違いも多いようにネットから拾ってきた情報なんてたかが知れてると思う

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:40:42.18 ID:tquPjqzg0.net
>>22
そもそもが難しい問題については
あんま上手く回答してくれない印象はある

プログラム系の質問とか人間側がうろ覚えだけど
そんな難しくなくて確たる正解がある、
みたいな質問には割と強い

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:32:08.69 ID:65Lci9au0.net
世界では規制に動く国が多い中、日本は何とか上手に
生成AIを使いこなそうとしているからですか?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:32:13.74 ID:c1fe9sN60.net
東大のAIの権威とか言う人が粋がって解説してるけど、自分らは生成AIを作れなかったくせにな
何が権威だよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:37:57.63 ID:UJo8tkye0.net
>>25
1000億かかるんだよ😅

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:40:04.05 ID:a+kMhkbP0.net
>>25

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:33:27.05 ID:gFrSqwGs0.net
答弁書作成する官僚は喜びそう
日本政府はChatGPTの操り人形
まあすでに壺の操り人形なんですけど

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:34:27.07 ID:m/z+qemV0.net
>>29
国内企業でやると利権だなんだって騒ぎ立てる勢力がいるからなぁ

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:37:37.78 ID:UJo8tkye0.net
>>31
そうだね*がね

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:37:48.98 ID:Hon9IXfQ0.net
>>29
国産クラウドでやらかしたから信頼されてないんだろ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:35:02.37 ID:s8ZPt1Ty0.net
日本みたいにAI関連の基幹技術何も持ってない国が世界でも類を見ないくらいAI推進で盛り上がってるってのは意味わかんない
むしろ絵描きとかコンテンツとかそっちのが強いんだから、AIでその強みを全部吸い取られる側なのに

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:35:43.43 ID:ajeT5RQJ0.net
壊れたゴミ箱の蓋の3Dモデリングしてプリンタで形成して発注して家に届けといて
とか言ったらやってくれるなら便利なんだけどな

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:37:05.19 ID:UJo8tkye0.net
サクサクいけそうだな🤣

製薬や医療機器メーカーの生成AI導入を支援 PwC:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC061R90W3A700C2000000/
て動きもあるし働き方改革始まったな

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:37:22.12 ID:vRsHWRl80.net
結局日本は買わさせるだけの客で終わりなんだよな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:39:27.63 ID:65Lci9au0.net
MS「日本では朝日新聞、日刊ゲンダイ、東京新聞、新潮、文春
  等を生成AIに学習させてみよう」

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:39:44.29 ID:wwGb2Y9C0.net
読書感想文やその他夏休みの宿題、卒論が捗るな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:44:17.83 ID:65Lci9au0.net
>>40
夏休みの宿題の読書感想文をやめる学校が増えてきた
なんて記事も数日前にありましたね。

43 ミトラ、ラエル :2023/07/27(木) 09:41:18.00 ID:r5Xd9IWj0.net
あちきが提案しやした
官僚国家公務員の残業問題もあるし、是非活用してね

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:42:13.89 ID:qiSJ5dj50.net
「カギを握るのは計算資源とデータだ」
はい、俺たちの個人情報から性嗜好まで全て駄々漏れ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:42:48.20 ID:wVZq5ZPk0.net
やりたい放題やん
aiが提案したので献金します、増税します

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:43:02.89 ID:tquPjqzg0.net
法案は結構定型文多そうなんで
学習させれば法案ジェネレータは作れそう

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:43:08.86 ID:mjEXUl+G0.net
マイナンバーカードの同意事項はこのためかよ

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:43:35.31 ID:UtKOAEbl0.net
官僚も徹夜しなくて済むね。

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:45:35.71 ID:ytTv+99J0.net
PCカメラから文書認識もさせろよ
文字打つの面倒臭いわ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:46:52.14 ID:QHgQMPfL0.net
AIは規制の厳しい欧米を嫌って日本に来てるんだってね
日本にしてみれば一発逆転のチャンスだよ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:48:25.80 ID:qdutnLlQ0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://aukzg.teilorauto.com/yi/qo8zuhq8.html

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:48:36.93 ID:nq+x+9gM0.net
チャンスをピンチに変える男

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:50:19.22 ID:PUxJHIQc0.net
>まずは国会答弁の下書きや

アカンやつ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:50:29.83 ID:Hon9IXfQ0.net
AIも忖度覚えて不況なのに増税とか言い出すんか?

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:50:39.24 ID:rO0+2lWh0.net
ないないw
生成AIはハードが高すぎる

MSがコンシューマー用にアクセラレーターを売り出せ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:51:04.94 ID:tO8AF+ZY0.net
日本が一番、AI開発に適してるんでしょ?

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:56:39.32 ID:g0Gm89fb0.net
>>58
様々な制限がユルいから

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:03:54.74 ID:n8rtAlNd0.net
>>58
そういう建前であらゆるコンテンツをタダで学習させてるだけ
とんでもない売国
実際勝手に学習はいくらでも出来るがあとから賠償請求とかがこのせいで出来ない

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:06:46.81 ID:762HIHZw0.net
>>58
AIは完全禁止でいい
あんなもんなんの役にも立たない

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:52:31.31 ID:PUxJHIQc0.net
マイクロソフトが日本の国政に関与してくる
アカンやつ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:52:56.84 ID:sBP+UDRD0.net
やめとけよ
自民統一教会党からそのまま北朝鮮率いる統一教会に情報が漏れるだけだよ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:53:12.69 ID:u0z4VIGF0.net
中国の自爆で漁夫の利だな

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:55:17.44 ID:g0Gm89fb0.net
税金でAI使って政治でラクしたい

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:55:24.64 ID:+sLqPJYS0.net
技術力を捨ててアメリカの脳みそに直結してしまった*
哀れよのうw

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:01:28.12 ID:762HIHZw0.net
>>63
作ろうと思ったらこんなものすぐ作れるよ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:56:18.56 ID:o0RHaXCC0.net
月額2000円で使えるのに0

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:56:36.43 ID:u0z4VIGF0.net
一時のChatGPTブームはもうだいぶ冷えたよな

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:56:48.61 ID:PUxJHIQc0.net
これまでの国会議事録とか全部学習させるのかなあ
マジで自民はアホ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:57:01.39 ID:m4XS+kp30.net
日本には富士通があるから
ChatGPTなんぞ不要だろ・・・

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:57:01.63 ID:TF/Kc7dd0.net
birdだっけ?あまりに使えなさすぎて
「何だったら出来る?」て質問したわ

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 09:57:12.00 ID:flxcpA6e0.net
サムが「日本人のAIの使い方はクリエイティブだから期待してる」って言ってもんな

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:08:24.25 ID:byV7G95i0.net
>>70
○○○の読書感想文を、小学3年生が書くような文で400文字程度でお願い

うーんクリエイティブ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:00:03.94 ID:g0Gm89fb0.net
AIがAIの文章を取り込んでるせいで賢くなくなってる現象が起きてるけど大丈夫なの?

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:00:33.46 ID:762HIHZw0.net
マイクロソフトなんかに金払わないで国産で作れよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:01:20.41 ID:n8rtAlNd0.net
ネットの情報工作に使うためだろ

自民党ネットサポーターズ、統一教会、*、ビジウヨ、Dappi

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:03:21.63 ID:D8RucOri0.net
AIって嘘ばかりの政治家向きでお似合いだよね
政策も考えてもらいなよ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:04:02.43 ID:ET4B9XwX0.net
Twitter解雇の*がプロバガンダのために狙ってそう

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:04:30.17 ID:PUxJHIQc0.net
民主党政権でこんなこと始めたら*発狂するだろうに
おかしいね

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:04:58.12 ID:16zxaLdx0.net
企業のお客様対応の受付が
こういう技術の転用で作られた対話装置になったら
それでも今みたいな
Aで御用のある方は1を、Bで御用のある方は2を~
Aの件に関して、24時間対応可能なオンライン相談窓口の
アドレスをショートメッセージでお送りします
ご希望される方は1を、その他のお問い合わせの方は2を(押すと前段に戻る)
チッ
・・・オペレーターに接続を希望される方は9を押してください

みたいなやりとりを経た後に
賢い機械様にお相手して頂けるようになるのかな?
それとも、そういう諦めさせるための諸々自体を
機械が要点を得ない返答をのらりくらりしてこなすのかな?

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:06:56.25 ID:a+kMhkbP0.net
bingは性格が悪い、結構口喧嘩になるなw

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:09:28.63 ID:sOi0qTev0.net
>>81
クビになったコルタナが下請けしてんのかも

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:12:31.66 ID:p9bTVv9p0.net
>>84
そういやコルタナさんはHaloの世界に帰っていったのか

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:07:12.07 ID:Hon9IXfQ0.net
chatgdpって1日70万ドルかかってるんだな
日本企業じゃ無理だな

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:10:24.82 ID:3Mpmu/vY0.net
ABEJA

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:11:55.62 ID:XykhKC4+0.net
回答に嘘や間違いが多いから参考程度しか使わないけど「検索」するとき窓口が一つで済むのはラクかな

ただ各サイトは維持のため広告収入やアフィを設置してるけどガン無視して「情報だけ泥棒してる」ってイメージもあるわ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:12:12.71 ID:Azu92e370.net
Q:支持率を上げる方法を教えて?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:13:12.37 ID:95nBW/1P0.net
>>87
やめることです

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:14:20.82 ID:PUxJHIQc0.net
日本政府公式で日本の国政について学習させるなら
取り返しのつかない事になる

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:14:31.99 ID:6daf9Nfl0.net
MSならしょうがないな
Macでよかった

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:14:47.26 ID:16zxaLdx0.net
機械と人を置き換えるなら
その人のマイナンバーと導入された機械を紐付けして
その機械がこなした仕事の報酬を
紐付けされた人に支払うようにするぞ
くらいの事を言ってくれないと駄目だろ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:15:04.33 ID:sLOpTemp0.net
しょうもない疑問はちょっと考えたらわかるだろ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:15:25.25 ID:ckzeZLKZ0.net
これは増税やむ無し

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:15:33.84 ID:qtX3Qi1o0.net
何をしたいか組織的意思のない日本は
流行りモノを押し売りできるいいカモ
バカと評価されているに等しい

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:15:49.56 ID:JVFVmn390.net
日本政府が何をやってるか、
ダダ漏れになるじゃないか。
まあ今までもGoogleとかの検索ワードで
ある程度は把握されてただろうけど

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:18:38.70 ID:eX94gnFL0.net
>>96
LINE使ってる時点で、情報セキュリティはガバガバ

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:18:09.85 ID:khS9b7q30.net
断る(^o^)

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:19:26.73 ID:6fB2DHq40.net
いくらなんでもこれはないわ
頭おかしいんじゃねぇのか

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/27(木) 10:19:51.62 ID:gj1cb1++0.net
無能世襲ヴァカ議員は全匹クビにしてAIで運用していこうぜw